留学生サガさんが語る日米の学校比較ー運動部 いじめなど
- 2015/04/19
- 11:15

サガさんはインド人。今大学生。私の高校で日本語を4年間勉強して日本の高校に2ヶ月体験入学した。AP日本語のクラスも終了した。アメリカ代表を選ぶスピーチコンテストに去年出た。目をつぶって選んだ日本語 (日本語スピーチコンテスト)ーサガさんの承諾を得ましたので、ビデオを公開させていただきます、今日大学の春休みで私の教室を訪ねて来たのでインタビューしてみた。今も日本語をホームステイの日本のお母さんとスカ...
日米教員「多忙」の意味合いの違い その2 ICT試験突破準備
- 2014/11/22
- 11:59

100%コンピューターで質疑応答されるAPJapanese (日本語アドバンストプレースメントテスト)の試験問題。問題形式は次のとおり。テキストチャット:コンピューターにテキストが出てくる。90秒の間にそれにタイプして応答する。5つのテキストチャットが90秒おきにコンピューター画面に現れる。沢山書いて実力を示したほうが高く評価される。過去の問題 Free-Response Questions フリーリスポンス(会話...
日米教員「多忙」の相違点 その1:全国統一試験
- 2014/11/18
- 11:26

「日本の年中行事」の5つの特色とそれに関する意見を述べよ。今から4分間準備して2分間のスピーチを日本語で録音してください。アメリカの高校の全国統一試験 APJapanese Test (Advernced Placement Test)の問題の一つである。外国語としてはじめて日本語を勉強するアメリカ人の高校生。希望者は4年目にAPJapanese のクラスを取り このAP試験を受けるのである。私の学校では60人ぐらいが日本語1をとり20人ぐらいがAPのクラ...