「神業をこなせ!」と期待を背負った日本の担任の先生
- 2015/09/27
- 08:45

年度初めに日本語の一年生の生徒に何度も私の部屋に入る練習をさせた。とにかく今年の一年生は人数も多い(34人)し元気でうるさい。アニメファンが多く 私の教室に入ってくる時に超興奮して、ギャーギャーと大声で話しながら入ってくる。部屋に入っても大声で話続けて、落ち着かない。まったくのベイビーだ!とうとう私は全員を教室の外に出して、「この教室の中は日本です。静かに入らなければいけません。中に入ったら、小声で...
どうしてアメリカ人はクリエイティブなのか?
- 2015/09/14
- 15:29

アメリカで教えていてよく驚く事は生徒が非常にクリエイティブで楽しい発想が見られるということだ。どうしてこんな事を思いつくのか。と驚く事が多い。日系ビジネスによるとアメリカ人にとってクリエイティブとは「いままでにこの世に存在しなかったものを創り出すことが、クリエイティブである。また、問題を型破りな方法で解決するのもクリエイティブだ。」日本人にとってクリエイティブとは、「より良いものを常に探求できると...