
夏休みもあと2週間あまりとなった。教員の仕事をし始めて、20年あまりになるが、今年度は最も忙しい年になりそうで、自分で乗り切る事ができるか。と思い神経質になっている。
個人的なことになるが、昨年までは3つのレベルを1日4時間教えていた。だが、今年は4つのレベルを一日4時間教えないといけないのだ。 日本語1 日本語2 日本語3 アドバンスト日本語(AP)レベルの4つである。 日本語を4年間教えた後で、アドバンストプレイスメントテストというのがあり、生徒はそれまでにかなりペラペラにさせないといけない。宿題毎日、小試験毎週、試験毎月の割合で教えるので、準備も採点も大変だ。
実際のところ4種類となると、一つのクラスで何を教えたかが覚えられなくて、わすれてしまう事。 また、クラスがごっちゃになって、痴呆症的な間違えをしてしまう事もある。
しかしながら、
1.教えるレベルを今まで通り保つ。
と共に
2.ワークライフバランスを考え、今までと同様に健康でまた、私生活を大事にする
生活をしたい。
どうしたらいいか。
ある黒人のベテランの先生に相談したところこう言われた。
「自分は一日5時間 5種類のクラスを教えた事がある。それを乗り切る事が出来るか出来ないかは自分の時間をマネージする事ができるかどうか。にかかっています。」と言われた。
「自分の時間をマネージする。管理する」というのは考えた事がなかった。いつも「頑張ろう」精神で何もかも忘れて、教える事に全力を尽くしていた。それで、自分は頑張っている と自負しながら生活をしていた。
彼は色々な事を教えてくれたが、結局自分は西洋人の先生に比べて、無駄な時間が多すぎるし、頑張りすぎて、かえってそれが逆効果になっている事にも気がついた。
もっと色々習いたかったが、彼は転勤してしまったので、サイトで調べる事にした。驚いた事にサイトには無限にそれらに関する how to物 --の仕方を書いた物があった。
ちょうど、日本では部活問題と
働き方改革が話題になっているので、調べた事をシェアする事にしよう。日本とは教える環境が大分違うが、
参考までに 大体一日5時間の授業時間。それ以外に1時間の準備時間。生徒数約150人。教える事以外の仕事はほとんどしなくて良い待遇の先生たちのためへアドバイスだと思います。
Teaching with Balance Part 1 ワークバランスの必要性 よりいくつか抄訳 by アメリカの真理先生皆さんの中には授業準備が忙しすぎて困っている人が沢山いますね。忙しすぎるとどうなりますか?
家族 友達 人間関係の大事な時間が失われる
→ストレス 自己嫌悪 倦怠感 日労困憊
→教えるのがつらくなる
そして、教師として教室でうまく教えられなくなりますね。
「準備時間に一番時間をかけている教師が一番いい教師だ。」
と思っている人がいますか? それはまちがっています。
私は今まで沢山の教員にワークバランスのトレイニングをしてきましたが、大体1週間に40時間ぐらい仕事をすれば、効果的に教える事ができる様になります。充分休養をとって、プライベートの時間もとれたら、教える事を楽しめます。生徒の前でも明るく楽しい先生でいられますよね。
2人のタイプの先生を比較してみましょう。
A先生: いつもストレスがたまって疲れている先生
B先生: 明るくて楽しくはつらつとして教えている先生
生徒はどっちが好きだと思いますか? もちろんB先生ですね。
私は ここで適宜な時間をかけて授業準備をしながら、且つB先生のように成功させる方法を紹介したいと思います。
もしA先生のような状況を続けるとどうなるでしょうか。
1.ストレスがたまる。
2.責任感と自己嫌悪におちいる
3.人との出会いがなくなる
4.家族や友人と一緒に過ごす時間がなくなる
5.健康を害する
ストレスがたまると短期間の病 だけでなく 長期の病に陥る事もあります。 そうなると、自分だけでなく家族に影響するだけでなく、教えられなくなる事もあります。そうなった場合 B先生は10年後も教えていると思いますか? もし教えていたら、教師の仕事を楽しんでいますか?それとも 教えながらも惨めな気持ちで生活していますか?
生活を楽しみながら、且つ 教室で教えられて、エネルギッシュな先生でいられる。
そうなる為には「自分の時間をマネージする方法」を作り上げないといけないのです。
Teaching with Balance Part 2 時間節約して、週末を楽しむ方法ではどうしたらいいでしょうか。今日は5つの方法を紹介したいと思います。
1.タイマーを使う たとえば、授業準備をする時まず、何分かかるか考える。30分だと、タイマーを30分にセットして、仕事をはじめる。タイマーがなったらやめる。
2.まとめて1時間ほどの準備時間が取れる時に まず一番重要な事をする。
たとえば、メールを見始めたら、きりなく時間がかかり、時間がすぎてしまう。
メールなどの小さい仕事は少しずつ時間を見つけてすることが出来る。
寝る前に明日絶対しないといけない事は何かを考えよう。たとえば、コピーをする とか 試験問題を作る事でもいいです。その他の細かい事はリストを作り後回しにして、大きい事をゆっくりしよう。大事な事をし終えるとほっとして、ストレス解消にもなります。
3.宿題の採点は全部しない事。した様に見せかける事。もし生徒の宿題を全部添削しているとしたら、すぐにやめなさい。生徒の宿題をチェックマークをして、先生が目を通した事を知らせる。間違いを直すのは週に1回ぐらい、そして、さっと成績をつける。もし全部採点しているとしたら、生徒に正直に「今回はこの部分を採点しましたが、毎回全部の間違えを直す事はできません。」と言うように。生徒は理解してくれます。又テーマを決めて一つの項目についてだけ採点する。たとえば、今日は過去分詞の文法のみ。等。無駄な採点 訂正に時間を費やしていませんか。考えてください。
4.掲示板に時間をかけるのはやめる。本当にこんなに素晴らしいデザインは必要なのか。教室の美しい飾りつけも見直してください。そして、どうやったら、手早く簡単に、きれいに見せる事ができるか 考えよう。シンプルにそして早く。
5 手伝ってくれる人を積極的に探そう。生徒 家族 友達 保護者の中には、手伝ってくれる人、手伝いたくて仕方がない人がいるはずです。教室の装飾、掲示板など。授業中にも生徒が作文を書いている時に教室で手伝ってくれる人がいるはずです。何を手伝ってもらいたいか。誰が手伝ってくれるか。考えよう。先生が全部自分でしようと思わないで。とにかく聞いてみましょう。
今日は5つの方法を紹介しました。この5つの方法全部覚えられるわけ無いですよね。まず この中で何か一つだけ実行してみましょう。
注:Part 3は会員になると更にトレイニングをしてくれる。というような内容でした。
リンダさんの説明は非常に具体的で綺麗な英語なので、英語の練習に聞いてみてください。
To : Linda Kardamis Thank you very much for the permission to translate your site.
「ワークライフバランスの基本:先生のためのストレス解消の10のテクニック」よりいくつか抄訳 by アメリカの真理先生The work-life balance basics: 10 stress-busting tips for teachers
一人になれる時間を作ろう。 特に走るとかジムに行くとかしなくてもいい。本を読んだり、ヨガをしてもいい。ただ、静かにできる時間を作ろう。
ネガティブな考えをポジティブな考え方にしよう。たとえば、「もしこの採点が終わらなかったら、友達に会うのはやめよう。」と考えずに、「採点が終わったら、友達に会おう。」と視点を変えてみよう。 周りに、ネガティブな意見を持った人が多いのはよくない。ポジティブな考えを持った友達と付き合うようにしよう。
自分の悩みを聞いてくれる人を探そう。同僚や友達には必ず聞いてくれて自分の考えを理解してくれる人がいるはず。
授業を楽しくしよう。スタンプやシールをあげたりゲームをしたりして。そうすると自分も楽しくなります。どうして先生になりたかったか。前にもどって考えてみよう。
うわさや、嫌がらせがあっても、気にしない事。時間の無駄です。ネガティブな考えで、生産的な話ではありません。自分で判断して、正しいと思う生き方を信念をもってしましょう。
いかがでしょうか。次回は他のサイトの抄訳をご紹介いたします。皆様それぞれ境遇が違うと思いますが、一つでも参考になればと思います。私は夏の間にゆっくり自分の教え方を振り返り、新学期からはやり方大分かえたので、、時間を節約することが出来ると思います。お体をご自愛ください。
尚私の趣味はハイキングです。それに加え、写真も撮り出しましたので初心者ですが、載せました。趣味をするとすべて忘れて楽しくなります。
1、Alviso County Park, SJ. 塩田です。雪ではありません。
2.Alamedaの住宅地
3.SF BotanicalGardenでとった写真。名前はわかりません。
関連記事
鬱から脱出:自分をマネージしてワークバランスのとれた生活をしよう (2017/08/13)
30秒で言いたい事を言う練習ー
働き方改革その3 (2017/06/12)
Naverまとめー原因究明: どうして日本の教育体制は昭和のままか?日米根本的な違いー (2017/03/05)
教員
働き方改革その2-どうしてアメリカの先生の仕事量は年々増えないのか? (2017/02/13)
教員
働き方改革案その1ー思い切り休暇をとって鬱病ストレスを完全に解消すべし (2016/10/02)
- Related Entries
-