手作り朝食で迎えられた第一日目
- 2014/08/30
- 15:42
8月26日は教師の出勤日の第一日目だった。
朝食はボランテイアのご父兄によって用意されたので、
先生方は全員出席!

長い列が出来るので早めに学校に行った。

すごい量の食事が用意されていた。
とてもおいしい。
朝食を食べながら職員会議が始まった。
校長先生は冗談をおっしゃいながら楽しい雰囲気の会議だった。
1時間ほどで終わった。
沢山朝食があまったので、皆 残りをもらって部屋に行った。
それから先生方は部屋に行き教室の準備をした。
私の部屋は紙類が山のようにあり、整理が大変だった。
昼食は生徒会が中庭に招待をしてくれた。

Welcome Backのサインが中庭に飾ってあった。

ハンバーガーを生徒が焼いてくれた。

そして、パンやサラダをお皿によそってくれた。
私は朝食を食べ過ぎて全然食べられなかったので、お皿を部屋に持って帰って、又掃除を始めた。
3時半ごろやっと片付いた。

ピカチュウとトトロとキティーも戸棚から出て嬉しそうだ。
今日は掃除をして少しやせたかと思ったが食べ過ぎたので元も子もない。
明日は新入生が教室に来る。
私の教室気に入ってくれるかな?
最後になるけど、ボランテイアのお母様 生徒会の皆さん ご馳走様でした!!
朝食はボランテイアのご父兄によって用意されたので、
先生方は全員出席!

長い列が出来るので早めに学校に行った。

すごい量の食事が用意されていた。
とてもおいしい。
朝食を食べながら職員会議が始まった。
校長先生は冗談をおっしゃいながら楽しい雰囲気の会議だった。
1時間ほどで終わった。
沢山朝食があまったので、皆 残りをもらって部屋に行った。
それから先生方は部屋に行き教室の準備をした。
私の部屋は紙類が山のようにあり、整理が大変だった。
昼食は生徒会が中庭に招待をしてくれた。

Welcome Backのサインが中庭に飾ってあった。

ハンバーガーを生徒が焼いてくれた。

そして、パンやサラダをお皿によそってくれた。
私は朝食を食べ過ぎて全然食べられなかったので、お皿を部屋に持って帰って、又掃除を始めた。
3時半ごろやっと片付いた。

ピカチュウとトトロとキティーも戸棚から出て嬉しそうだ。
今日は掃除をして少しやせたかと思ったが食べ過ぎたので元も子もない。
明日は新入生が教室に来る。
私の教室気に入ってくれるかな?
最後になるけど、ボランテイアのお母様 生徒会の皆さん ご馳走様でした!!
今年も去年と同じように歓迎された。先生はとにかく教える事に集中して頑張ってください。という両親 生徒 管理職からの応援と願いを感じる。今日はPTAの用意した朝食 生徒会のバーベキューで迎えられ、今年度も頑張ろうという気になった。明日から授業だ。 8/25/2015
- Related Entries
-
- アメリカで日本の運動会をしたらこうなった (Nov. 09 2015)
- ストレスフリーデーとハローウィンが合体 (Oct. 31 2015)
- 日本の巨大組体操 海外の反応 (Oct. 07 2015)
- アメリカの高校生に見る寄付文化-3.11で60万円東北へ寄付 (Mar. 11 2015)
- 日本の先生への感謝の気持ちーアメリカの遠足 (Feb. 06 2015)
- 一番かわいそうなのは日本の子供だ:教員多忙問題 (Jan. 12 2015)
- えっ!子供ってこんなに元気なの?ー国旗掲揚と開会式 (Oct. 26 2014)
- 手作り朝食で迎えられた第一日目 (Aug. 30 2014)
- 生徒会がリードするオリエンテーションデー (Aug. 20 2014)
- 教師の知らない新入生の第一日目 (Aug. 19 2014)
- 学校行事はすべて生徒会が主催する (Aug. 03 2014)
- Topic:教育問題について考える
- Genre:School
- カテゴリ:学校行事
- CM:0
- TB:0