内申書担当事務員ジーンさんにインタビュー:学校事務仕事内容
- 2015/02/01
- 11:12

にインタビューしてみよう。
ジーンさんは全校の生徒2100人の成績の責任者だ。
復習になるが、私の学校の事務員は前回お話した様に
- 学年別出欠担当事務員4名
- 秘書、
- 教師欠席担当事務員、
- 通知表担当事務員
が1人ずついる。
上図:美術の時間の生徒の作品。主に紙でできている。
教員の成績入力方法
教師は成績入力に関しては市の教育委員会はスクールループというプログラムを使っている。
Schoolloop http://www.schoolloop.com/ (注2)
その手順は
- 教師がスクールループに生徒の宿題 試験 小テストの点を日々入れる。
- 自動的にその時点の成績(ABCDF)が計算される。(注1)
- その成績は次の人も必要に応じて見られるようになっている。
- 生徒 生徒の親
- 成績担当事務員のジーンさん
- 学校の管理職
- カウンセラー
- 教員全員
- 第一学期 第二学期 第三学期 第四学期の学期末に通知表の入力をスクールループにする。
- 各学期の半ばにProgress Reportと言って、中間報告をする。
ジーンさんへのインタビュー
1.職名と仕事の内容を簡単に教えてください。
Records Clerkです。生徒全員の成績の管理が主な仕事です。先生がつけた成績の最終的な管理と成績の変更の責任者です。
2.この仕事を始めて何年になりますか。
10年になります。今年が10年目のお祝いの年です。
3.毎日どんなしごとをしますか。
朝まずメールと留守電の返事をします。
生徒へ伝言板を書き先生と生徒にスクールループで送りとホームページに掲載します。
それから生徒の成績に関する問題を取り扱います。
今は4年生が大学に願書申請をしているので、内申書を大学に送る仕事をしています。
春にはサマープログラムやインターンシップなどに生徒の成績を送る仕事をしています。
4.夏休みは仕事をしていますか。
夏は仕事をしていません。生徒の成績を大学に送るのに6月いっぱいかかりますから。
5.毎日忙しいですか。
毎日自分の仕事をしていますが、息をつく暇もないと感じる事があります。
成績の提出期限が来るころ、先生方全員が成績を入力したか確認するころでしょうか。
今1月下旬は3週間以内に成績が提出されなければいけないし
それと同時に大学の願書提出にともなう内申書の提出で
目が回りそうです。
6.仕事をしていて 一番楽しいと思う時は?
4月5月が一番楽しい時です。
大学に願書を提出して、それが受け入れられる時ですから。
生徒は皆喜んで「やった!」という感じで
私まで幸せな気持ちになります。
7.仕事で難しい点はありますか。
いいえ、難しい事はありません。
ただ生徒が希望の大学に入れない場合い
落ちこぼれたみたいにガッカリするのを見ると残念です。
有難うございました。
アンケートをはじめました。先生方アンケートにお答えください。
日 本 の 先 生 は 一 週 間 に 何 時 間
教 え る 事 以 外 の 事 務 の 仕 事 を な さ っ て い ま す か 。
一つ選んでから結果をごらんください。
注1 教師があらかじめ自分のクラスではどういう風に点数を割り当てるか決めて授業の第一日目にシラバスというのに書き入れ生徒に渡します。そしてスクールループに点数配分を入力しておく。
たとえば、私のクラスの場合い
- 試験 35%
- 小テスト 25%
- 宿題 20%
- Class Participation 20%(クラスでの積極性、態度など)
それぞれ点数を入力すると毎回成績は自動的に計算される。
- A90%以上
- B80%
- C70%
- D65%
- F 65%以下
注2
スクールループの役割は
- 急に楽になった教師の仕事 (08/06) をご覧ください。
- Related Entries
-
- 学校安全のために警察官がやとわれている (Mar. 22 2015)
- 学校安全指導員のブランディーさんにインタビュー (Mar. 16 2015)
- スクールカウンセラーのリンダさんにインタビュー (Feb. 11 2015)
- 内申書担当事務員ジーンさんにインタビュー:学校事務仕事内容 (Feb. 01 2015)
- 生徒の出席を管理する事務員が4人いるー学校事務仕事内容 (Jan. 26 2015)
- Topic:教育改革
- Genre:School
- カテゴリ:教員以外の職員
- CM:0
- TB:0